-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

皆さんこんにちは
株式会社窪田畜産の更新担当の中西です
目次
当ブログにお越しいただき、ありがとうございます😊
今回からスタートする連載では、「肉牛の畜産って、どんな仕事をしているの?」という疑問に、わかりやすく・やさしくお答えしていきます。
普段スーパーやお店で手に取る牛肉が、どのように育てられてきたのか、どんな人たちの手を経て食卓に届くのか…知ることで、お肉のありがたみがグッと深まるはずです🍖
「畜産」とは、動物を飼育して食料や資源を生産する仕事のこと。その中でも「肉牛の畜産」は、牛を健康に育てて、最終的に牛肉として出荷するまでの全工程を担っています。
ただ牛を育てるだけではありません。命を預かる責任、そして安心・安全な食を届ける使命を持って、私たち畜産農家は日々、牛と真剣に向き合っています。
朝早くから牛舎に入り、餌を与え、体調をチェックし、牛舎の清掃や見回りなどを行います。天気や季節、牛の成長具合によって、対応すべきことは毎日違います。
もちろん、病気の予防やワクチン接種などの健康管理も大切な仕事。牛は言葉を話せないからこそ、ちょっとした変化にも気づける「観察力」と「経験」が欠かせません👀
牛は命ある存在です。一頭一頭に個性があり、育ち方や性格も違います。大きく元気に育つ子、のんびり屋の子、ちょっと臆病な子…。それぞれに合った接し方やケアが必要です。
私たちは、牛たちがストレスなく過ごせるよう、静かな環境を整えたり、清潔な牛舎を保ったり、暑さ寒さに応じた温度管理を行ったりしています。
「おいしい牛肉を育てるには、まずは牛の健康と幸せから」
それが、私たちが大切にしている考え方です✨
牛を育てる仕事は、決して派手ではありません。地道で根気のいる毎日ですが、自分たちの手で育てた牛が、誰かの食卓で「おいしい!」と笑顔につながる…そのことが何よりのやりがいです。
安心して食べてもらえるように。
感謝してもらえるように。
今日も明日も、私たちは牛と向き合っています。